生き物を育てていくうえで大変なのが、野生の環境に近づけることです。

できる限り元の環境に近い方がヒョウモントカゲモドキにとっても住みよい場所となります。

そこで、乾燥地帯では見られない「冬」の時期がある日本での保温法について取り上げたいと思います。

トカゲ 温度

ヒョウモントカゲモドキの保温について

野生の環境に近い温度設定を行うことが大切です。

ヒョウモントカゲモドキの適温は25度~30度と言われています。

しかし、乾燥地帯の生物であるため暑さには耐性がり、低温にもある程度までなら対応できます。

ケージ内の温度が18度以上あれば食欲も衰えることもないため、冬を除いて保温の必要はありません。

高温で飼育すると、若い個体にとってはいくつかメリットがあります。

餌の消化や代謝がスムーズに行われ、しかも体色が鮮やかになります。

温度管理をするためには、ケージの外の環境にも目を向けましょう。

玄関先などにケージを置く場合、かなりの高温や低温になるおそれがあります。

また、夏のエアコン、冬の夜間の冷え込みなどの温度変化に注意しましょう。

いくら乾燥地の出身といっても、直射日光は避け涼しい場所で管理してください。

スポンサードリンク

ヒョウモントカゲモドキの冬のお世話について

大きく分けてケージ内を暖める方法は3つあります。

ケージの上部から保温する方法、電球を使って暖める方法、パネルヒーターを使用する方法です

その中でも初心者でも比較的簡単に行うことができる、パネルヒーターを使う方法を紹介したいと思います。

パネルヒーターは下敷きのような形状で、ケージの下や背面に張り付けて使用します。

ケージの床面積の3割~5割を目安にして選ぶとよいでしょう

ケージ内にホットゾーン (30度~32 度) とクールゾーン (26度~28度) の勾配ができるよう調節します。

半分くらいをパネルヒーターにのせ、温度の勾配ができるようにするのがおすすめです。

表面温度は急激に上昇することはないため、ケージの素材が溶けてしまうようなことはありません。

まとめ

ヒョウモントカゲモドキが高温に強いのは納得できますが、低温にも耐性があるとは意外でした。

若い個体を飼育されるのであれば、できる限り高い温度で飼われるとメリットが大きいようです。

冬は代謝も落ちるので、パネルヒーターを使って温度変化がないように調節してあげましょう。

スポンサードリンク