突然、餌を食べてくれなくなったら、初めて飼育する方にとっては気が気ではないと思います。

そこで、もしもの場合に備えて拒食時に考えられるいくつかの要因を紹介していきます。

また、恐ろしい感染症の特徴についても説明しています。

トカゲ 飼育法

ヒョウモントカゲモドキが拒食してしまったら…?

考えられることは5つあります。

1つ目は、飼育するための外的な条件が整っていないからです。

適温は30度前後、適した湿度は40%~60%くらいだと言われてます。

2つ目は、周囲の変化によってもたらされる心理的な負担によるものです。

ペットショップから買ってきてすぐ、レイアウトの配置をよく変えると、それだけでストレスを感じてしまいます。

手の上に載せたりできますが、必要以上の関りは余計な負担を強いることにつながります。

3つ目は、餌の嗜好によるものです。

ヒトも食に対する好みはさまざまですが、ヒョウモントカゲモドキにとってもそれは同じことです。

どんな餌を好むのかをチェックしてから餌を与えてみましょう。

4つ目は、消化器系に問題を抱えているからです。

お腹が緩くなったり、排便がスムーズにいかなかったりすると、食べる意欲が失せてしまいます。

5つ目は、寄生虫の感染によるものです。

体重が目に見えて分かるほど減少した場合は、寄生虫による感染のおそれがあります。

スポンサードリンク

拒食するヒョウモントカゲモドキ!温度との関連性は?

室温と拒食行動には関連が見られます。

野生の個体は、乾燥した比較的に温度の高い場所に暮らしています。

ですから、ある程度の温度がなければ代謝がスムーズに行われず、行動も鈍くなってしまいます。

ヒョウモントカゲモドキにとって心地のよい温度は、25度から30度と言われています。

その範囲を上回っても、下回っても、接触活動に影響が出てしまいます。

パネルヒーターの温度や室温などを確認してみましょう。

それでも拒食行動に改善が見られない場合は、「クリプトスポリジウム感染症」の疑いが強くなります。

これは排泄物などを媒介として伝染しますから、他の個体と離して置き、すぐに病院へ行きましょう。

この他に、細菌性口内炎の疑いも考えられます。

食欲喪失、口の動きが不自然になり、口の周囲にポロポロとした膿が現れます。

すぐに動物病院で診察を受けてください。

まとめ

ヒョウモントカゲモドキの拒食行動が見られた場合は、まずケージ内の温度か適温であるかを確認してください。

適温であった場合は、他の可能性を1つ1つ検証してみましょう。

特に、感染症にかかっている場合は、処置が遅れると大変ですから、早めに受診しましょう。

スポンサードリンク