あなたが飼っているヒョウモントカゲモドキが急に餌を食べてくれなくなったらどうしますか?

とても心配になりますが、ヒョウモントカゲモドキは個体によってはほとんど餌を食べなくなることがあるのです。

今回、ヒョウモントカゲモドキが拒食症になってしまったときの対処の仕方についてご紹介したいと思います。

簡単に対処できるのであれば問題ないのですが、個体によってはほとんどでなく、全く餌を食べなくなることがあります。

そのような場合、どういう風に対処すればいいのか路頭に迷いますよね。

ヒョウモントカゲモドキが急に餌を食べなくなった!というような人は是非読んでみてください。

まずは室温をチェックすることをおすすめします

ヒョウモントカゲモドキが餌を食べなくなった、拒食症に陥った、というときは、まず温度を確認してください。

低い温度だと餌の食いつきが悪くなります。

餌に手を付けなくなったと気づいたときは、すぐに室温のチェックをおすすめします。

なぜなら室温が20℃より低くなると、ヒョウモントカゲモドキは餌の食いつきが悪くなってきますから。

ヒョウモントカゲモドキの飼育には25℃以上が適しています。

できれば30℃あたりの温度で安定させてあげているのが理想です。

室温の管理をちゃんとすることで(室温が低めになっていた場合、上げてあげるだけで)ヒョウモントカゲモドキは餌を食べるようになるのですから。

ヒョウモントカゲモドキ 拒食 ハニーワーム

ハニーワームを与えるのが早道です

便秘などの体調不良、室温低下、これらが原因となって拒食になっていた場合、一番手っ取り早いのはハニーワームを与えることです。

ハニーワームは餌の中では、最も美味しい部類に入りますので、拒食症のヒョウモントカゲモドキでもよく食べるようになりますよ。

今まで色々試してみたけれど無駄だったという場合でも、ハニーワームなら食べるということがあります。

尻尾が細くやせて、脂肪を蓄えることができなくなった個体でもハニーワームなら食いつきますので是非おすすめします。

脂肪がたっぷり含まれたハニーワームなら、尻尾に脂肪が蓄えられずにやせ細った個体でもいい餌になるので、拒食になって痩せてきたら是非ハニーワームを与えてみてあげてくださいね。

まとめ

スポンサードリンク

ヒョウモントカゲモドキというのは、餌を食べなくても尻尾に脂肪を蓄えているので、それで1ヵ月程度は餌なしでも
全然大丈夫です。

しかし、病院に行かなければ解決しないということもあるので、餌を受け付けず、拒食になって痩せ方がひどいようでしたら、そのまま放置しておかずに、すぐに病院に連れて行った方がいいと思います。

スポンサードリンク